悪いクセを改善する心理テクニック


こんにちは。サワヒロです。

昨日の記事「パチンコにハマる心理メカニズム」で、「不定率強化」というお話をしました。

簡単にふりかえると、人は
「やっただけ必ず報酬が得られる」
よりも、
「報酬が得られるかどうかわからない」
ほうが、何らかの行動を取るよう、動機づけられやすいということをパチンコを例に、お伝えしました。


「えーっと、パチンコはいつも勝つわけじゃなく、たまに勝つからハマってしまう…そんな感じ?」

まさにそうです。

3回やって必ず当たるという仕組みより、3回で当たるときもあれば10回やっても当たらない、そんなこともあるわけです。

そうすると「次やったら当たるんじゃないか」「あと一回だけ、もう一回…」となるわけです。


で、この仕組がわかっていても、それにまつわる「○○したい」という衝動がなかなか抑えられないということもお伝えしました。

そこで今日は、そうした何かの行動をやめたいときに役立つ心理テクニックをご紹介します。



■なぜ、それがしたいのか


さて、なにか行動をとるからには、それをすることで得られるメリットがあると思います。

行動  →得られるメリット の例
スイッチを押す →部屋が明るくなる
コーヒーを飲む →おいしいという味覚がある
あいさつをする →あいさつを返してもらえる
お酒を飲む   →高揚感を得られる
マッサージする →気持ちよさが得られる
などなど。

様々な行動に対して、何かメリットが得られるからこそその行動はおきます

合わせて、何かの行動に関して得られるメリットは1つだけではありませんね。

もちろん、パチンコもそうですよね。

パチンコをうつ →お金が得られる
        →暇つぶしになる
        →音や光の刺激で退屈しない
        →何にもしていないという罪悪感をごまかせるかもしれない
        →etc…

このように、いろいろなメリットがあるからやるわけです。


ではその行動をすることでメリットがあるから、それを続けていていいのでしょうか。

パチンコはどうでしょう。喫煙はいかがですか?間食は?

「まぁ…パチンコはやめたほうがいいと思うし…タバコもやめたほうがいいとは思うんだけど…」

ですね。

やめたほうがいい、でもついやめられずに続けてしまう行動ってありますよね。

そんな行動には、この方法がオススメです。


■それぞれの行動のメリットとデメリットを分析する


パチンコにしても喫煙にしても、それをすることで得られるメリットだけではなく、デメリットもあるはずです。

例えばパチンコなら、

パチンコをする →お金がなくなる
        →腰が痛くなる
        →服がたばこ臭くなる
        →家族に呆れられる
        →欲しかったものが買えなくなる
        →etc…
まぁ、様々なデメリットがあるわけです。

このように、行動に伴うメリットとデメリットを見なおしてみるという方法が、悪いクセを改善する心理テクニックです。

「んー、なんか聞いたことあるけど、あんまり上手くいかなかったんだよね。」

もしかするとそう思うかもしれません。

この「メリット・デメリット分析」をすることを効果的にやる方法をご紹介します。

それはメリットとデメリットをきちんと紙に書いて考えてみる、ということです。

紙に書いて考えると、頭のなかだけで考えているとなかなか難しいのですが、客観的に判断がしやすくなります。


「いままで見ないようにしてたけど…パチンコをやることのデメリットも、けっこうあるね。。。」

改めてこうしたことに気づけるかもしれませんね。


■やりますか?やりませんか?


メリットとデメリットを客観的にみなおしたら、あとはそれらを比較して、その行動をとるかどうか決めてみましょう。

もしかすると、それぞれたくさんあげたメリット・デメリットのなかで、特定の項目がとっても大きい影響力を持っているかもしれません。

パチンコなら「お金が得られる」というメリットが、何よりも強いでしょうね。

それなら、他の方法でそれが叶えられないかを考えてみたり、あるいはもっとデメリットを明確にしてみてはどうでしょう。

このように、何か他の方法でそのメリットは得られないのか、あるいは他に対処法はないのか、そういったことを考えてみることで、悪いクセをやめるきっかけが得られますよね。


こういった作業を通して、自分自身のクセや習慣といったものを見なおしてみることをオススメします。

そうすることで「やめておけばよかった…」とか「いつもオレはダメなんだ…」といった、意味のない落ち込みにハマる可能性が減りますからね。


■メリット・デメリットは実は行動だけではない


今は何らかの「行動」に焦点を当てて、そのメリット・デメリットを分析することをお伝えしました。

でも実は、この方法はなにも「行動」だけに限らないのです。

例えば、人から言われたことをなんでも悪く受け取ってしまうという考え方

そう考えることで、どんなメリットがありますか?どんなデメリットがありますか?

あるいは、物事を先読みサキヨミして、どんどん不安になってしまうという態度

そういう態度をとることで、どんなメリットがありますか?どんなデメリットがありますか?


このように、メリット・デメリット分析は「行動」「考え方」「態度」など、様々な対象に用いることができます

ぜひ活用していただいて、あなたの日々の生活に役立ててもらえたら嬉しいです。


■まとめ


何にしても、最終的な決定権はあなた自身です。

家族でも止められないことがあるでしょうし、もちろんわたしにも止められません。


きちんとあなたがあなた自身の問題・事柄に向き合いながら、あなた自身の判断で決定していくことが大切なことですね。


↓↓シェアしてくれると嬉しいです!

この記事が参考になりましたら、シェアしてくれると嬉しいです!↓

  • にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

コメントを残す

サブコンテンツ

スポンサード・リンク

お気に入り登録はこちら

お気に入りに登録する


↑お気に入りに登録すると最新記事がいつでもすぐに読めます♪

その他の情報を探すには


人気ブログランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


↑↑その他の有益なノウハウはこちらから探せます。

ご訪問いただいているサイト

アーカイブ

プロフィール

プロフィール画像
名前:サワヒロ

毎日、試行錯誤しながら、「ストレス」と「より良く生きる」ということをテーマに、日々模索中です。

その中で、わたしが感じたこと、ためになったことをご紹介していきます。

詳しいプロフィールはこちら

なお、当ブログでは相互リンクを募集しています!

コンテンツを見て、あるいはブログの方針にご賛同いただけましたら、ぜひご連絡くださいね。

お問い合せフォームはこちら

このページの先頭へ